クリニック紹介|中山駅前エフ歯科クリニック|中山駅の土日診療の歯医者・歯科

〒226-0013 神奈川県 横浜市 緑区寺山町63 中山駅北口ビル4F
instagramアイコン
Tel 045-507-5821
ヘッダー画像

クリニック紹介

クリニック紹介|中山駅前エフ歯科クリニック|中山駅の土日診療の歯医者・歯科

医院概要

  • 医院名
    中山駅前 エフ歯科クリニック
  • 住所
    〒226-0013 神奈川県 横浜市 緑区寺山町63 中山駅北口ビル4F
  • お問い合わせ

    TEL.045-507-5821

  • 診療科目
    歯科・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科
  • 診療時間
    診療時間
    MON

    TUE

    WED

    THU

    FRI

    SAT

    SUN
    9:30-13:30
    15:00-19:00

    …15:00-18:00

    休診日:祝日

院内紹介

外観

ビル外観

クリニック入口

クリニック入口

受付

受付

診療室①

診療室①

診療室②

診療室②

診療室③

診療室③

レントゲン室

レントゲン室

廊下

廊下

洗面台

洗面台

トイレ

トイレ

設備紹介

最新歯科用CT

最新歯科用CT

最新ドイツ社製高性能マイクロスコープ

最新ドイツ社製高性能
マイクロスコープ

クラスB滅菌器

クラスB滅菌器

インプランター

人間工学に基づいた最高級ユニット

口腔外バキューム

大画面での説明

当院の院内感染予防対策

当院では標準予防策(Standard Precautions)を徹底しております。

感染症の有無に関わらず、すべての人に対して、血液・体液・汗を除く分泌物・排泄物・損傷した皮膚・粘膜等の湿性生体物質は、感染の可能性があるとみなして消毒・殺菌を行う対応を標準予防策(Standard Precautions:スタンダードプリコーション)と呼びます。

診療室の清拭(消毒)

診療室では、診療台や操作パネル等を消毒液による清拭を行っています。
その他、ドアノブ、手すりなども徹底して消毒液で清拭しております。

徹底した手指消毒

簡単かつ単純なことであり、医療従事者として当然のことではありますが、ことあるごとに徹底した手指の消毒を行っております。

エプロン、コップ、グローブは患者様ごとに廃棄

エプロン、コップ、グローブも患者様ごとに交換しております。治療に必要な様々な器具も、ディスポーザブル(使い捨て)器具の積極的な導入を行っております。

ハンドピース類の滅菌

ハンドピース(歯を削る器具)は、患者様ひとりひとり滅菌・交換しております。十分な数を用意し、洗浄、滅菌を必ずして使用しております。
ハンドピース類に限らず患者様のお口の中に入るものは、当院では必ず滅菌・交換を致します。

クラスB滅菌器の使用

未だに日本で設置が少ないクラスB滅菌器。
世界トップクラスといわれる、ヨーロッパ規格のオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)を使用して滅菌を行っています。
今までの一般的なオートクレーブとは違い、全ての形状の被滅菌物(固形、多孔体、中空物、未包装、一重包装、二重包装)を滅菌できるとされており、細いパイプのような細部までも滅菌可能です。クラスBは、オートクレーブの中ではクラスS、クラスNよりも優れた最上位の滅菌効果があります。

口腔外バキュームの使用

当院では、口腔外バキュームを使用しております。治療中に飛ぶ唾液や血液、歯の切削粉などエアロゾルが空気中に飛散しないように、エアロゾルが飛散するような治療の際は口腔外バキュームを使用しています。

※0.3μm以上の粉塵を99.97%以上捕集し診療室に綺麗な空気を排出してくれます。

待合室の空気清浄

当院では定期的に院内の空気(待合室や診療室等)の換気を行っております。

当院の施設基準について

令和6年診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項について、中山駅前 エフ歯科クリニックのウェブサイト上に掲載いたします。

◆ 当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

医療情報取得加算

当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

医療DX推進体制整備加算

当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。

一般名処方加算1・2

安定的な治療を提供する観点から、医薬品の処方は、有効成分が同一であればどの医薬品(後発医薬品含む)も調剤可能な「一般名処方」を行っており、その旨の十分な説明を実施しています。

手術用顕微鏡加算

複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

歯根端切除手術

手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

クラウン・ブリッジ維持管理料

装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

歯科外来診療医療安全対策加算1

当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。

歯科外来診療感染対策加算1

当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています

歯科診療特別対応連携加算

安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置・器具を備えています。

・自動体外式除細動器(AED)・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
・酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)・救急蘇生セット
緊急時に円滑な対応ができるよう、下記の医科医療機関及び歯科医療機関と連携しています。

個人情報保護法を順守しています。

問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」は、別掲の利用目的以外には使用しません。

新しい義歯(取り外しできる入れ歯)を作るときの取り扱い

新しい義歯を保険で作る場合には、前回製作時より6ヵ月以上を経過していなければできません。他の歯科医院で作られた義歯の場合も同様です。

当医院では診療情報の文書提供に努めています。

当医院では、下記の保険外併用療養費を取り扱っています。

金属床による総義歯の提供(料金の一部は保険から補填されます)

お子様(16歳未満)のう蝕の指導管理とフッ素塗布等を行っています。

令和6年10月からの医薬品の自己負担の新たな仕組み

後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、先発医薬品と後発医薬品の薬価の差額の4分の1相当を、特別の料金として、医療保険の患者負担と合わせてお支払いいただきます。先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金は要りません。